ワーホリの友達が今度はイギリスにワーホリに行くと言う。
イギリスのワーホリビザ申請は上限25歳。
やっぱり若いって言うのは一つの強みだと思う。
別段、イギリスのワーホリがうらやましいと言う訳ではないけど、
選択肢が多い事が少し羨ましく思う。
それに若い頃の方が自由に動きやすいし、
後でやり直せる時間もたくさんある。
今月末でワーホリから帰ってきて一年が経つ。
考えてみれば皆いろいろ動いてるな〜、と思う。
セカンドビザでそのまま残った人もいれば、
一度帰って来てまた行った人もいるし。
カナダやニュージーへワーホリに行った人もいるし。
適度に働いて色んな国に行ってる人もいるし。
自分はこの一年は特に動いてないと思う。
まあ、自分がマイペースなのはよく自覚してるので、
焦ってる気は特にない。
ただ、一年経って身の回りが片付き、整理されたので、
そろそろ動き出そうと思う。
あ、別にまた海外に長期行くとかでは無いので…。
確かに俺の周りでもワーホリ仲間色々動いているな~と思うことがたまあにあるよ。俺は長々とAUSに2年間滞在。今は身も心もグデグデになりかけていた。。。これから日本に帰ってやらなくてはいけないことが沢山出てくる僕には、身の回りが落ち着き余裕が出てきたひろゆき君が羨ましくもありますわ。これからゆっくり、また動き出してみればいいんでしょ~。
と言うか、ユースケ君もオレの中では、
動いてる人の一人なんだけどね。
長々と2年間と言うけど、実のある2年間だったと思うよ。
逆にオレからすればユースケ君が羨ましくもあり。
日本に帰ったら帰ったで、いろいろやる事もあると思うけど、
ゆっくり片付けで行けば良いと思うよ。
オレもゆっくり動き出しますわ。
変化かー。私はパースに来て2年ちょっと、来たときは変化だったけど住んでしまえばそうそう変化もなく、同じように生活してるかな。目標の永住権申請まで一年切ったけど、その後目標を失ってしまうんじゃないかって怖いとこもあるよ。毎日の生活でモチベーション保って新しいことに挑戦していくって難しいんだなあ。。。
そっかー、ヒロが帰ってもう一年かあ。早いね、月日が流れるのは。
安定は大事だけど、何にもしないって意味じゃないからね。
やっぱ何かしら目標持って、
モチベーション保つのって大事だよね。
そう、もう一年経つよー。
歳を重ねるごとに、体感時間が短くなるって言うけど、
ありゃ、ホントだね。
本当若いって羨ましいよね。私ももっと若い頃にワーホリしてたら
もっともっと楽しめたんだろうなって思う。きっと弾けまくったと
思うよ。
ワーホリは年齢制限があるけど留学や旅行だったらいつだって
出来るよ。そういえばトルコ行くんじゃなかったっけ?
久しぶりの海外楽しんできてね。
あれ?ヨシエは今でも十分楽しんでるように見えますが…(^^;
ヨシエは中身が若いからね。
そう、ワーホリ以外でも海外行く方法はあるから、
もしかしたらお爺ちゃんなってから留学とかするかも。
トルコ旅行は来週末から。楽しんでくるよ〜。